メルカリを代表とするCtoCのサービスが登場したことによって「せどり」という言葉が一般的になりました。また、それに伴いせどりを生業にする個人事業主も増加傾向です。
せどりを事業として行う場合には、当然ながら納税の義務が発生します。せどりは副業感覚で誰にでも実施しやすいため、税理士に依頼せず自分で確定申告を実施する個人事業主は多いでしょう。
しかし、せどりを行う個人事業主の中には、税理士に依頼したほうがよい方もたくさんいます。そこで今回は、せどりをする個人事業主が税理士に依頼するべきタイミングや探し方のポイント、相場などを解説するので参考にしてみてください。
目次
せどりとは、おもにネットやリサイクルショップなどで仕入れた商品に利益を乗せ、第三者に販売する取引のことです。よって、いわゆる「転売」と呼ばれる行為と同義だといえるでしょう。
せどりにはメルカリやヤフオクなどのネットオークションを活用するケースと、Amazonや自身のホームページでECサイトを構えて取引するケースのおもに2種類があります。
一方、せどりは誰にでも簡単にはじめられる反面、専業にしている個人事業主の中には、税金を正しく納付できない方が散見されます。正しく納税できない場合には、追徴課税が発生し収益にダメージを与えるリスクがあるため、適切な対応が必要です。
税理士への依頼費用は、事業規模によって変動するためピンキリだといえます。せどりの事業規模や取引の数などによって、依頼費用が大きく変動するためです。
あくまでも目安にはなりますが、売上が500万円未満の場合、税理士料金の相場は15万円程度が相場といわれています。また、売上が500万円〜1,000万円の場合は20万円程度、売上が1,000万円以上の場合は30万円程度が、税理士料金の相場であることを覚えておきましょう。
なお上記は、月1回の青色申告の帳簿付け作業を依頼する費用の相場です。これ以外に確定申告の代行を依頼したいときには、10~30万円程度の費用が追加で必要になります。また、税務署対応を依頼する場合も、追加費用が必要です。例えば、税務調査の対応であれば、日当3~5万円程度が相場といえるでしょう。
なお、せどりは取引件数が多いので、すべての作業を税理士に丸投げし、月1回の相談ができる顧問契約があると安心でしょう。その場合、一般的な税理士の費用相場は30~50万円/年程度です。
せどりを専業で行う個人事業主は、然るべきタイミングで税理士に依頼するべきです。税理士への依頼を検討するべきタイミングを3つ紹介するので、ご自身の状況と併せて確認しておきましょう。
せどりによる収益を事業所得として確定申告するタイミングでは、税理士への依頼を検討するべきです。青色申告は複雑なので、個人で正しく記入するのはややハードルが高いでしょう。
税理士に記帳を依頼することで、記入ミスや納税漏れなどを抑制し、正しく納税できる点がメリットです。また、税務のプロである税理士からは、節税のアドバイスが受けられることもあります。
納税額が間違っていたり納税漏れが発生したりすると、追徴課税や税務調査が発生するリスクがあるため、せどりを行う個人事業主が確定申告をする際には、税理士への相談がおすすめです。
前述した費用相場を上回る収益がある場合や、毎月の作業代行などによる自身の工数削減などを鑑みて費用対効果があると判断した場合も、税理士に依頼するタイミングといえるでしょう。
年間の利益が費用相場を下回る場合、税理士に依頼するデメリットが大きくなるので注意が必要です。しかし、コア業務に割ける時間が増えることや、納税に関するさまざまなリスクを抑制できることを考えるとメリットは大きいので、早めに税務のプロである税理士に依頼すると安心だといえます。
事業規模が大きくなり、節税や借入などの相談をしたい場合も、税理士に依頼したほうがよいタイミングです。また、納税額が大きくなることに伴い、所得税や消費税の特例を活用する必要がでてくるため、税理士に相談できると安心でしょう。
また、税理士に依頼することで、税制の変更などにも即時対応してもらえる点もメリットです。さらに、事業規模が大きくなり法人成りを検討する際も、税理士と顧問契約していると心強いでしょう。
せどりに強い税理士を探すときには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。代表的な3つのポイントを紹介するので、依頼を検討するときの参考にしてみてください。
せどりに強い税理士を探す際には、せどりに対する知見がなければ話になりません。せどりの知識が豊富であれば、経費の取り扱いを柔軟に調整し、適切な方法で納税を行ってもらえるでしょう。税理士によっては、適切な方法で節税するためのアドバイスがもらえる可能性もあります。
また、取引件数が多いせどりは、毎月の記帳作業の工数が甚大なので、記帳代行を請け負ってもらえない税理士は厳しいかもしれません。記帳代行を依頼できれば、請求書や領収書を月に1回送るだけでよくなり工数が大幅に削減されるため、選択時の重要なポイントだといえます。
せどりは基本的にWEBサイト経由で取引が実施されるため、クレジットカードや銀行口座と連携できる会計ソフトを活用するのがおすすめです。そのため、弥生会計やマネーフォワード、freeeといった自身が使用中の会計ソフトに対応してもらえると、スムーズに業務を依頼できます。
また、税理士側の業務負担も減らせるため、依頼費用の軽減につながる可能性があるでしょう。なお、会計ソフトについては以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご確認ください。
業務を依頼するとき、相談しやすい雰囲気の税理士であることも大切なポイントです。上から目線で高圧的な税理士は、気軽に相談できない可能性が高いので避けるべきでしょう。人間同士の関係性なので、ご自身との相性も重視しなくてはいけません。
また、見積を出してくる際、明朗会計であることもポイントです。依頼した後、作業をお願いする度に追加費用を取られるケースもあるので、事前に依頼内容にどこまでの業務が含まれるか明示してもらえる税理士に依頼するとよいでしょう。
あまりにも忙しそうな税理士事務所も、自身の依頼にスムーズに対応してくれない可能性が高いので避けるべきです。依頼しても業務がギリギリになったり、最悪の場合、遅延したりする可能性が高くなります。
スマートフォンが1人1台以上にまで浸透したことによって、ネット経由で買い物をする方が増えました。そのため、せどりでビジネスや副業をする方も増えており、確定申告や決算が必要な事業規模になっているケースが散見されます。
せどりは取引件数が多いので、できるだけ税理士に依頼してコア業務に割けられる時間を増やすのがおすすめです。今回紹介したポイントなどを参考に、最適な税理士を探してみてはいかがでしょう。
なお、せどりに強い税理士を探す際には、ぜひ税理士紹介ドットコムをご活用ください。さまざまなジャンルに精通した税理士を、無料でご紹介します。もちろん、手数料なども一切不要です。
→税務署対応という言葉が広く取れられるため、具体的な記述が必要です。
例えば税務調査の対応でしたら、日当3~5万円となります。